MENU

【調査報告】募金・寄付先のおすすめランキング18選!専門家が選定した信頼できる団体を紹介

募金・寄付おすすめ

今回は専門家が選定した信頼できる募金・寄付先をご紹介します。
募金や寄付をしたいけれど、どんな寄付先があるのかわからないというお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。

  • 「貧困にあえぐ子供たちを救いたい」
  • 「困っている被災地の支援金として寄付したい」
  • 「社会の役に立ちたい」

皆さんの社会に貢献したという気持ちが日本や世界各地で困っている人の一助となり得るのに、
どこに寄付すればいいのかわからないのは、 機会損失となります

ただ闇雲に寄付するのでは、せっかく寄付した自分のお金が、どんな活動やどんな場所に使われているのか分からず不安ですよね。

もし信頼できる募金・寄付先がわかれば、皆さんの心配は解決できます。
なぜなら、専門家が教えてくれる寄付先の情報や知識がわかれば、躊躇なく寄付できるからです。

寄付したいけれど、どこに寄付すればがいいのかわからないという方に向けて、
おすすめできる募金・寄付先を18個まとめました。

繰り返しになりますが、どれも専門家が選定した信頼できる団体なので、参考にしていただけるとうれしいです。
募金を偽善と揶揄する人もいますが、実際に募金で救われる命があります。

ぜひ皆さんの社会に貢献したい気持ちを、募金や寄付という形で実現することで、 世界中で困っている人を救ってください。

この記事の内容をまとめると
  • 募金・寄付先におすすめの団体がわかる
  • 【貢献できる】募金・寄付先を選ぶ際のポイントがわかる
  • 募金・寄付してはいけない団体先の特徴がわかる
  • 募金・寄付の仕方や方法には様々な種類があることがわかる
目次

募金・寄付先におすすめの団体一覧【2024年最新】

募金・寄付先におすすめの団体一覧【2023年最新】
スクロールできます
法人種類NPO法人認定NPO法人一般社団法人認定NPO法人公益財団法人一般財団法人一般財団法人国際協力NGO公益社団法人認定NPO法人認定NPO法人一般社団法人国際NGO認定NPO法人認定NPO法人認定NPO法人認定特定非営利活動法人認定NPO法人
団体名森づくりフォーラム侍学園スクオーラ・今人KuKuruテラ・ルネッサンスふじのくに未来財団C.W.ニコル・アファンの森財団ピースボート災害支援センター日本国際ボランティアセンターCivic Forceあっちこっちフリー・ザ・チルドレン・ジャパン関東交通犯罪遺族の会(あいの会)ADRA Japan抱樸ヒューマンライツ・ナウフローレンス桜ライン311難民を助ける会
貢献テーマ森とともに暮らす社会へ貢献若者・子どもの自立支援へ貢献重い障がいのある子どもへ貢献世界平和へ貢献地域未来の創造・発展へ貢献生物多様性豊かな森へ貢献国内外の自然災害支援へ貢献社会構造の撤廃へ貢献国内の大規模災害支援へ貢献芸術を通じた社会活動へ貢献貧困や差別からの自立支援へ貢献交通犯罪による遺族へ貢献災害・紛争の被災地や途上国へ貢献ホームレス・生活困窮者へ貢献人権問題へ貢献国内のこども福祉へ貢献東日本大震災の教訓を伝える活動へ貢献世界の難民を支援
公式サイト

NPO法人 森づくりフォーラム

moridukuri-Top page image
名称内容特定非営利活動法人 森づくりフォーラム
設立2000年1月4日(NPO法人格取得)
所在地〒113-0033 東京都文京区本郷2-25-14 第一ライトビル405号室
連絡先TEL:03-3868-9535 FAX:03-3868-9536
貢献テーマ

森とともに暮らす社会へ貢献

森づくり活動を行う森林ボランティアのネットワーク化を支援している団体。

活動内容

  • 森づくり活動ネットワーク化:全国で森を守る活動をしている組織(自治体・市民・団体など)のネットワークを支援し、啓もう活動などの情報発信や学びの場の提供。
  • 調査研究・政策提言:市民ボランティアの発想や視点を活かした、新たな制度政策への提言活動。
  • 人材育成・団体支援:大自然塾などの教育プログラムを実施し、森づくりに関わる団体のレベルアップを支援。
  • グリーンボランティア保険:ボランティア活動中にケガをした場合の傷害保険や、ケガを負わせた場合の賠償責任保険の取扱い。
寄付方法

〇毎月の寄付をする 支払方法:クレジットカード決済

〇今回のみ寄付をする 支払方法:クレジットカード決済・銀行振込

〇他の寄付:郵便振替への振込でのご寄付・森づくりフォーラムの入会

寄付や団体の詳細を知りたい方は、下記をクリックしてください。

認定NPO法人 侍学園スクオーラ・今人

認定NPO法人 侍学園スクオーラ・今人
名称認定NPO法人 侍学園スクオーラ・今人
設立2004年4月設立、2004年10月8日(NPO法人格取得)
所在地〒386-1323 長野県上田市本郷1524-1
連絡先TEL: 0268-38-0063
貢献テーマ

若者・子どもの自立支援へ貢献

生きにくさを抱える若者や支援が必要な子供たちに対して、学校形式でのサポートを行っている民間教育施設

活動内容

  • ファーストステージ「基本的な生きる力」の養成:学園生活で「生活する力」身につけ、「他人との協働」を学び、「自己理解」
  • セカンドステージ「働いてみる」:就労体験から中間就労(有償就労研修)へ移行し、学園スタッフと企業担当者のサポートを受けながら働く。
  • サードステージ「働き続ける」:提携企業や一般企業へ就労し、経済的自立を目指す。学園側は精神的自立を促すためのサポートに回る。

※有償就労研修・・・障害特性に応じた支援スキル向上を目的とした研修。

寄付方法

〇お金で寄付:会員になることで支援する方法 支払方法:クレジットカード決済・口座引き落とし・申込用紙でご郵送

〇他の寄付:古本で寄付・モノで寄付・書き損じハガキで寄付

寄付や団体の詳細を知りたい方は、下記をクリックしてください。

一般社団法人 KuKuru

一般社団法人 KuKuru
名称一般社団法人 KuKuru
設立2010年1月18日設立
所在地〒902-0072 沖縄県那覇市真地216−17
連絡先Tel.098-888-5996 (代表) Fax.098-888-5997 (代表)
貢献テーマ

重い障がいのある子どもへ貢献

ハンチキャップ(障害や高齢者など)を持つ人・家族以外の一般の方にもご利用いただける複合機能を備えた施設。

活動内容

  • バリアフリー旅行支援:「ハンディキャップがある方との旅行を家族で楽しみたい」という願いを実現するべく、外出先への同行看護・介護や医療機器の貸し出しサービスを行っている。
  • お家で暮らす支援:自宅での介護を希望される方に向けて、実際の在宅介護を練習する施設での体験や、ご自宅への訪問看護や機能訓練を受けられるサービスを提供。
  • みんなで集う場所:多目的ホールや研修センターでの会議や研修、おひさまテラスやじゃぶじゃぶプールでは、青空と日光を浴びながらの気分転換ができる施設を借りられます。
  • 研修を受けたい:介護職員さんが安心して「特定行為」ができるよう、さまざまな研修を実施している。

※特定行為とは・・・診療の補助のうち、高度な専門的知識や技能などを必要とする行為(たんの吸引や経管栄養など)

寄付方法

〇クレジットカードで寄付する 支払方法:クレジットカード決済

〇銀行振込で寄付する 支払方法:銀行振込(琉球銀行・ゆうちょ銀行)

〇他の寄付:読まなくなった本で寄付する・遺贈寄付のご相談

認定NPO法人 テラ・ルネッサンス

認定NPO法人 テラ・ルネッサンス
名称特定非営利活動法人テラ・ルネッサンス
設立2001年10月
所在地〒600-8191 京都府京都市下京区五条高倉角堺町21番地 jimukinoueda bldg. 403号室
連絡先TEL:075-741-8786 FAX:075-741-7965
貢献テーマ

世界平和へ貢献

「すべての生命が安心して生活できる社会(世界平和)の実現」を目的として設立された団体。

活動内容

4つの議題解決を目指し、支援活動を行っている。

  • 地雷:地雷とは何か、何が問題なのか、どれぐらい犠牲者がいるのかなどを知る。
  • 小型武器:小型武器とは何か、何が問題なのか、国際社会はどんな取り組みをしているのか知る。
  • 子ども兵:子ども兵とは何か、どうして兵士になるのか、元子ども兵の声を知る。
  • 平和教育:平和セミナーで紛争に関する事実を聞き、何ができるのかを考える場を提供する。

テラ・ルネッサンスでは、様々な支援の形でいいので、活動を応援してくる人を募集している。

寄付方法

〇ファンクラブ会員になって寄付する 支払方法:口座振替

〇自由な寄付をして支援する 支払方法:銀行振込

公益財団法人 ふじのくに未来財団

shizuokafund-Top page image
名称公益財団法人 ふじのくに未来財団
設立2011年4月前身団体 ふじのくにNPO活動基金(静岡県社会貢献活動促進基金)設立
所在地〒422-8076 静岡市駿河区八幡1丁目2-21 KKビル101
連絡先TEL:054-665-8005 FAX:054-333-5481
貢献テーマ

世界平和へ貢献

皆が暮らしやすい、心がつながる社会を目指して、さまざまな社会問題を解決するために設立された静岡県初の市民コミュニティ財団

活動内容

地域で活躍するNPO等の助成

  • 幼児、児童向け障がい者スポーツ体験 プログラム開発モデル事業
  • 掛川市における障がい者スポーツ 「ボッチャ」の普及大会
  • 広葉樹の森を増やそう(広葉樹林化推進事業)
  • 掛川市日本語教室教科書サポート事業
  • あつまれ!こども10円商店街

行政でも対応しきれない問題を、市民コミュニティならではの視点で解決に導き、地域の絆を深める担い手。

寄付方法

〇ふじのくに未来財団を通じて寄付する(冠基金、テーマ指定、団体指定、財団支援が可能) 支払い方法:銀行振込・現金払い、オンライン決済(クレジット決済)

〇その他:使用していない物品(貴金属や切手など)の寄付も可能

一般財団法人 C.W.ニコル・アファンの森財団

afan-Top page image
名称一般財団法人 C.W.ニコル・アファンの森財団
設立2002年05月31日
所在地〒389‐1316長野県上水内郡信濃町大井2742‐2041
連絡先TEL:026‐254‐8081
貢献テーマ

生物多様性豊かな森へ貢献

「日本本来の自然を取り戻し、子どもたちの笑顔あふれる豊かな社会を目指すこと」 「100年先の未来のために生物多様性豊かな森を広げること」 を使命に活動している団体。

活動内容

  • 森の再生:荒廃した山林の整備作業 ・人工林(国有林)の再生の試み ・トラスト基金での募金活動 ・森に暮らしている生物の調査研究。
  • 心の再生:心に傷を負った子どもたちを招待し、豊かに森に触れ・心を癒す活動。東日本大震災に伴う原発事故による影響を受けた子ども達の不安やストレスの解放を目的とした活動。
  • 地域の創生:震災復興プロジェクト ・ホースプロジェクト(試験的な馬の活用)

作家で環境保護活動家としても知られるC・W・ニコルさんの思い「自然とともに生きる」という生き方の提案をおこなっています。

寄付方法

〇アファン会員プラン(4種類より選択) 支払方法オンライン決済(別支払い方法もあり)自動寄付

〇都度サポートプラン(5種類より選択) 支払方法:オンライン決済(別支払い方法もあり)都度寄付

〇法人サポート

一般社団法人 ピースボート災害支援センター

pbv-Top page image
名称一般社団法人 ピースボート災害支援センター
設立2011年4月19日
所在地〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-13-1-2F-A
連絡先TEL:03-3363-7967
貢献テーマ

国内外の自然災害支援へ貢献

人こそが人を支援できるをテーマに、災害に強い社会づくりに取組む非営利団体

活動内容

  • 国内外の災害救援:被災地へボランティアを派遣して緊急支援を実施。
  • 防災・減災への取り組み:全国各地での災害ボランティア・トレーニングの実施、立場を超えたネットワークの構築。
寄付方法

〇継続寄付(災害支援サポーター) 支払方法:クレジットカード決済

〇今回のみ寄付(自由な金額で寄付) 支払方法:クレジットカード決済・郵便振替・銀行振込・携帯料金と一緒に寄付

国際協力NGO 日本国際ボランティアセンター

国際協力NGO 日本国際ボランティアセンター
名称国際協力NGO 日本国際ボランティアセンター
設立1980年2月27日
所在地〒110-8605 東京都台東区上野5-22-1 東鈴ビル4F
連絡先TEL:03-3834-2388 FAX:03-3835-0519
貢献テーマ

社会構造の撤廃へ貢献

「世界から中心をなくそう」というおもいを合言葉に、誰もが平等に生きられる社会を目指す活動をしている団体

活動内容

  • ”奪う”のではなく”分かち合う”:意味のない戦争や無価値な開発などを許している社会の構造を変え、さまざまな働きかけと実戦する。
  • 分断を対話の力で乗り越え:分断では何も解決せず、対話こそ問題解決への近道と捉え、共生できる社会を目指す。
  • 可能性をともにひらく:本来人が持っている力・可能性を最大限発揮できるよう、現地の人と課題解決に取り組む。

JVCの活動に参加するには、色々な形があります。

・モノを送って協力する ・イベントに参観する ・インターンに参加する ・ボランティアに参加する

寄付方法

〇マンスリー募金(毎月定額支払) 支払方法:クレジットカード決済・銀行振込・郵便振込

〇都度のご寄付(好きなタイミングで支払) 支払方法:クレジットカード決済・銀行振込・その他方法(Yahoo!ネット募金・Amazon pay)

〇その他のご支援(遺贈寄付・いらなくなったもので支援など)

公益社団法人 Civic Force

civic-force-Top page image
名称公益社団法人 Civic Force
設立2009年1月29日
所在地〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷2-41-12 富ヶ谷小川ビル2階
連絡先TEL:03-5790-9366 FAX: 03-5790-9368
貢献テーマ

国内の大規模災害支援へ貢献

国内外の災害に各機関が協働し、復旧・復興まで被災地のニーズに合わせた支援をする団体

活動内容

  • 私たちの活動:緊急即応体制をつくる・被災地を支援する・アジアに展開する。
  • 数字で見るCivic Force:活動中の事業:令和5年 大雨・令和5年 能登自身・東日本大震災、終了した事業:新型コロナウイルス感染症・令和3年7月豪雨など。
寄付方法

〇オンライン寄付(単発・毎月継続) 支払方法:クレジットカード決済・コンビニ支払・ペイジー

〇その他寄付方法:ふるさと納税、遺贈・相続遺産での寄付、企業寄付など

認定NPO法人 あっちこっち

acchicocchi-Top page image
名称認定NPO法人 あっちこっち
設立2013年8月21日(任意団体設立 2011年8月1日)
所在地〒231-0852 神奈川県横浜市中区西竹之丸61-5
連絡先TEL: 090-1261-1308 Fax: 045-663-9069
貢献テーマ

芸術を通じた社会活動へ貢献

芸術を届けたいアーティストと芸術を必要とする人をマッチングする事業を展開

活動内容

  • 子どもの芸術体験:若手アーティストと一緒に作品を作る過程を体験。
  • 地域交流コンサート事業:各施設でのコンサートを通じ、聞くだけではなく歌なので音楽にも参加しできる。
  • アート・フォー・コミュニティ(AFC)事業:コミュニティアート体験により、アーティストがコミュニティの課題解決をイベント化。
  • 国際交流事業:日本と海外のアーティストが一緒になって芸術作品を作り上げるプロジェクト。
  • 被災地支援事業:被災地の子ども施設や仮設住宅へ出向き、お菓子や音楽で笑顔を届ける事業。
寄付方法

〇インターネットで寄付する(Syncableサイトより) 支払方法:クレジットカード決済・Amazon Pay・銀行振込

〇その他寄付方法:ブランド品の買取寄付・会員になって活動するなど

認定NPO法人 フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

認定NPO法人 フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
名称特定非営利活動法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
設立1999年1月1日
所在地〒157-0062 東京都世田谷区南烏山6-6-5 3F
連絡先TEL:03-6321-8948FAX: 03-6323-6504
貢献テーマ

貧困や差別からの自立支援へ貢献

「誰一人取り残されない世界」を子どもたちと一緒につくる、国際的に活動する団体

活動内容

  • 支援プログラム Free The Children Program:国際協力事業:4つの柱(教育、水、保健、収入向上)を理念に国際協力を行う、国内事業:子ども支援と緊急・復興支援活動。
  • 啓発プログラム WE Movement:FTCチェンジメーカー教育プログラム:SDGsをテーマにしたSDGsをテーマにした講師派遣・出張授業の実施や教材を開発、チェンジメーカープログラム:子ども自ら声をあげられる活動。

「子どもや若者は助けられるだけの存在ではなく、自身が変化を起こす担い手である」という考えを大切にし、伝えながら活動しています。

寄付方法

〇単発寄付(おまかせ寄付・使途指定寄付・地域指定寄付・緊急支援寄付など) 支払方法:クレジットカード決済・郵便振替・銀行振込

〇継続寄付(キッズパワーサポーター・ペンパルサポーター・法人サポーター) 支払方法:クレジットカード決済・自動口座引き落とし

一般社団法人 関東交通犯罪遺族の会(あいの会)

i-nokai0708-Top page image
名称一般社団法人 関東交通犯罪遺族の会(あいの会)
設立2012年7月8日
所在地〒170-0013東京都豊島区東池袋1-17-11 パークハイツ池袋1105号
連絡先TEL : 080-9513-9881
貢献テーマ

交通犯罪による遺族へ貢献

交通犯罪で家族の命を奪われた遺族の集まった団体

活動内容

  • 講演活動:交通犯罪がいかに悲惨か、家族への支援の大切さ、命の尊厳などについての講演活動。
  • 月例会合の開催:講師の後援会・専門家との意見交換・勉強会などを月1回開催。
  • 行政などへの意見要請活動:各省庁に法改正や運用整備について意見要請活動を実施。
  • 被害者支援:交通犯罪遺族や被害者へ、相談・アドバイスや仲介、支援活動を一緒に行う。

交通事故をもっと自分事と捉え、法改正や啓もう活動を通じて安全な社会が実現される未来を信じて活動しています。

寄付方法

〇個人賛助会員(1口5,000円~) 支払方法:銀行振込・郵送申込

〇法人・団体賛助会員(10,000円~100,000円) 支払方法:銀行振込・郵送申込

国際NGO ADRA Japan

国際NGO ADRA Japan
名称特定非営利活動法人 ADRA Japan (アドラ・ジャパン)
設立1985年3月30日に日本支部設立
所在地〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-11-1
連絡先TEL: 03-5410-0045 FAX: 03-5474-2042
貢献テーマ

災害・紛争の被災地や途上国へ貢献

世界中に120か国の支部を持つNGO団体としては世界最大規模。

活動内容

  • 緊急支援(ニュースで取り上げられている世界各地の災害や紛争への緊急支援):ウクライナ人道支援:食料・衛生用品・薬の配布など。大地震被災者支援:食べ物や飲み水の支援。
  • 開発支援(命を守る長期的な活動):病気に悩む方への支援・環境整備:ネパールでは口唇口蓋裂患者や子宮脱へに悩む女性への支援など
  • 人材育成・啓発:学校での公演や防災・減災への取組など

「ひとつの命から世界を変える」をモットーに、一人ひとりに寄り添う活動を展開している。

寄付方法

〇プロジェクトを選んで寄付(単発寄付) 支払方法:クレジットカード決済・銀行振込

〇活動分野を選んでご寄付(単発寄付) 支払方法:クレジットカード決済・銀行振込

〇マンスリーサポーターで寄付(継続寄付、月払い) 支払方法:クレジットカード決済

〇その他支払方法:郵便振替・携帯料金と一緒に・Tポイント

認定NPO法人 抱樸

houboku-Top page image
名称特定非営利活動法人 抱樸
設立1988年2月「北九州越冬実行委員会」として発足

2000年11月22日(「北九州ホームレス支援機構」として設立認証2000年11月7日 /)

2014年より「抱樸」

所在地〒805-0015 福岡県北九州市八幡東区荒生田2-1-32
連絡先093-653-0779(代表)
貢献テーマ

ホームレス・生活困窮者へ貢献

「自己責任」と家族の役割ばかり大きくなっていく中で、「助けて」と気兼ねなく言える社会を目指す団体。

活動内容

  • 居住支援:施設入居も難しく、地域生活をうまく送れない人たちを迎える場所を提供する活動。
  • 相談会:ホームレス自立支援センター北九州にて、毎週火曜日に相談会を実施。
  • 就労支援:支援員による就職までの相談やハローワークなどへの動向など。
  • 他には困窮者・ホームレス支援や子ども・家族支援など幅広く弱者の手助けの活動をしている。

福岡市のホームレスは、彼らの活動による支援で大幅に減少しました。
(福岡市のホームレス数 2009年度:969人→2019年度:200人以下)

寄付方法

〇ほうぼくの活動を継続的に支えたい(毎月寄付) 支払方法:クレジットカード決済・口座振替(銀行からの自動引き落とし)

〇今回のみ寄付したい(都度寄付) 支払方法:クレジットカード決済・銀行振込・ゆうちょ振込

〇その他の寄付方法:遺贈・相続財産などからの寄付、ボランティアで協力、物資の寄付で協力

認定NPO法人 ヒューマンライツ・ナウ

hrn-Top page image
名称認定NPO法人 ヒューマンライツ・ナウ
設立2006年7月28日
所在地〒110-0005 東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル7F
連絡先TEL:03-3835-2110 FAX:03-3834-1025
貢献テーマ

人権問題へ貢献

日本発・日本を拠点にした国際人権NGOです。

活動内容

  • 事実調査:人権侵害の現場で実態調査を実施し、被害者に代って世界へ発信。
  • 政策提言:国連などに対し、人権侵害の停止・人権問題の解決の政策提言。
  • エンパワーメント支援:各国への人権侵害を改善するためのエンパワーメントを支援。

世界の人権侵害をなくしため、国連などに働きかけ、日本の人権状況を国際人権スタンダードにちかづけることを目標にしています。

寄付方法

〇寄付する(今回のみのご寄付) 支払方法:クレジットカード決済・郵便局・銀行振込

〇マンスリー・サポーター(毎月定額寄付) 支払方法:クレジットカード決済

〇その他支払方法:法人寄付・遺贈、相続寄付・贖罪寄付

認定NPO法人 フローレンス

認定NPO法人 フローレンス
名称認定特定非営利活動法人 フローレンス
設立2004年4月1日 特定非営利活動法人内閣府認証取得
所在地〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目14番地1 KDX神保町ビル 3F
連絡先TEL:03-6811-0901
貢献テーマ

国内のこども福祉へ貢献

子どもの福祉や子育て課題の解決のための活動をする団体。

活動内容

  • 障害児保育問題解決のための取り組み:母親の常用雇用率の向上が目標。
  • 赤ちゃんの虐待死問題:赤ちゃんの命を救うため「にんしん相談・赤ちゃん縁組」の取り組み。
  • 子どもの貧困問題(ひとり親家庭の支援):低価格で病児哺育を提供する「ひとり親支援」の取り組み。

1日50円からの寄付でも、子どもの未来を支えることができます。

寄付方法

〇毎月の寄付でフローレンスを応援する 支払方法:クレジットカード決済

〇今回のみの寄付でフローレンスを応援する 支払方法:クレジットカード決済・銀行振込・Amazon pay

認定特定非営利活動法人 桜ライン311

認定特定非営利活動法人 桜ライン311
名称認定特定非営利活動法人 桜ライン311
設立2012年5月1日(法人格取得)
所在地〒029-2205 岩手県陸前高田市高田町字大隅93-1 高田大隅つどいの丘商店街12号
連絡先TEL:0192-47-3399 FAX:0192-22-8989
貢献テーマ

東日本大震災の教訓を伝える活動へ貢献

東日本大震災で発生した津波の最大到達地点に、桜を植樹して津波の記憶を伝え残す活動をする団体。

活動内容

  • 桜の植樹事業:津波到達ラインに桜を植樹して、東日本大震災の記憶を後世に残す活動。
  • 普及啓発事業:震災の風化防止を目的に、公演やイベントなどで活動内容を紹介する活動。

皆さんから支援いただいた寄付によって植樹された桜は、桜ライン311プロジェクト応援マップにて植樹状況が確認できます。

寄付方法

〇毎月定額寄附制度(マンスリーサポーター) 支払方法:クレジットカード決済

〇一般寄附(一回のみの寄附をする) 支払方法:クレジットカード決済・PayPal・Amazon Pay・銀行振込

〇その他寄附:ブランド品の買取による寄附・古本の買取による寄附など

認定NPO法人 難民を助ける会

認定NPO法人 難民を助ける会
名称特定非営利活動法人 難民を助ける会(AAR Japan)
設立1979年11月24日
所在地〒141-0021 東京都品川区上大崎2-12-2 ミズホビル7階
連絡先TEL:03-5423-4511 FAX:03-5423-4450
貢献テーマ

世界の難民を支援

紛争や災害などにより困難に直面している人を支え、誰もが希望の持てる社会を目指す。

活動内容

  • 難民支援:紛争や災害で祖国を追われた人々の保護、避難生活の支援。
  • 地雷・不発弾対策:地雷回避教育や義足などの提供、地雷・不発弾撤去。
  • 障がい者支援:障がい者のニーズに応え、経済的・精神的・社会的自立支援。
  • 災害支援:物資配布などの緊急支援、継続的な復興支援。
  • 感染症対策/水・衛生:安全な水や正しい知識を届け、感染症から守る活動。
  • 提言/国際理解教育:国際的な課題の啓もう活動、国際会議への提言活動。
寄付方法

〇継続的に寄付する(マンスリーサポーター) 支払方法:クレジットカード決済・金融機関からの自動引落

〇今回のみのご寄付 支払方法:クレジットカード決済・郵便局から払込取扱票・コンビニ・銀行振込

〇その他寄付方法:遺贈・相続財産を寄付・ふるさと納税で寄付など

【貢献できる】募金・寄付先を選ぶ際のポイント

【貢献できる】募金・寄付先を選ぶ際のポイント

皆さんは募金や寄付をすることで社会に貢献することを目的としているはず。 だからこそ、各団体を事前に自分で調べる必要があります。

最低限、これらだけでもホームページや口コミで確認しましょう。

開示情報を確認し団体の信頼性を確かめる

各団体の開示情報を確認し、信頼性を確かめましょう。

なぜなら、皆さんの貴重な財産が正しく使われるなら問題はありませんが、社会貢献とは結び付かないような活動に使われる可能性もあります。例えば、

詐欺事例
  • 心臓移植で募金をつのる詐欺
  • 被災地への災害支援募金を装った詐欺
  • 新型コロナに便乗した募金詐欺

など過去を振り返ると、数えきれないぐらいの詐欺が横行してきました。だからホームページなどで開示されている情報を確認し、信頼性を自分で確かめる必要があります。

信頼性がある団体か見分けるポイント
  • 活動内容・収支の内訳が公開されているか
  • 団体の規模が大きいか
  • SNS・ブログなどで情報発信が行われているか

最低でもこの3つは事前に確認しましょう。

活動内容・収支の内訳が公開されているか

まずは活動内容が公開されているか確認します。その理由は、しっかりと活動している団体はその成果を、ホームページで頻繁に配信しています。

逆に情報公開がほとんどされていない団体は、成果がわからないため、皆さんの大事なお金を寄付するには不安になりますよね。

次には収支内容が公開されているかを確認します。なぜなら、集めたお金の使途を明確することで、寄付した人も間接的に実情を知ることができます。

一方、使途を明確にしていない団体は、何にどれぐらい使用しているかわかりません。過去には寄付金が遊興費に使われていたケースもあります。

繰り返しになりますが、活動や収支の内訳がホームページに公開されているかが見極めるポイントです。

団体の規模が大きいか

団体の規模の大きさで信頼性を確かめることができます。団体の規模をはかる方法として、

POINT

「認定NPO法人」か「公益社団法人」のどちらかであれば規模は大きいと言える。「認定NPO法人」と「公益社団法人」は多くの認定基準を満たす必要があり、そのなかでも寄付金についての要件が厳しいです。

そのため多くの方から寄付を集める必要があるため、規模が大きいと言えます。逆にNPO法人は、法人格の取得と定期的な報告書の提出だけが義務付けられているため、規模が小さくても法人化できます。

規模が大きい=社会的信用も高いといえ、迷った場合のひとつの選択肢になるのではないでしょうか。ただ必ずしも規模の大きさだけが、信頼性を左右するわけではないので注意しましょう。

SNS・ブログなどで情報発信が行われているか

手紙やホームページ以外でも、最近ではSNSやブログでも情報発信をしている団体が増加してきました。その理由は、情報発信の頻度が高ければ、それだけ団体の実情を深く知ることができ、信頼性が増すからです。

働いているスタッフの頑張っている姿や入所者の方の笑顔を見れば、寄付したかいがあるってものです。逆に自分が寄付した団体が、SNSを更新せず何をしているのかわからないと、継続して寄付していいか迷いますよね。

活動している場に直接行くことができればいいのですが、なかなか難しいのが現状。だからこそ団体の信頼性を確認するには、SNSやブログの更新頻度や内容をしっかりを確かめることをおすすめします。

募金・寄付を通じて何に貢献したいか考える

どんなことをするにも目的が重要です。募金や寄付も同様に何に貢献したいか、目的を明確にしましょう。
なぜなら、目的を明確にすると募金や寄付する先がおのずと決まります。

今回ご紹介した募金・寄付先一覧の貢献先をまとめると、

貢献先
  • 環境問題の解消(災害・森林破壊)
  • 子どもの貧困解決(貧富の格差解消)
  • 障がい時の支援
  • ホームレス自立支援
  • 交通犯罪での遺族への支援
  • 人権問題の解決
  • 依存症問題の解決
  • 社会貢献活動
  • 社会の課題解決
  • 世界平和(被災地支援)

他にもいろいろありますが、このジャンルから自分が共感できる・支援したいと思える団体へ寄付しましょう。

募金・寄付してはいけない団体先の特徴

募金・寄付してはいけない団体先の特徴

募金や寄付をしてはいけない団体先の特徴は簡単です。
これまでにご紹介した【貢献できる】募金・寄付先を選ぶ際のポイントの逆を考えればわかります。

募金や寄付をしてはいけない団体先
  • 活動内容や収支の内訳が公開されていない
  • 団体の規模が小さい(一般的なNPO法人は注意が必要)
  • SNS・ブログなどで情報発信が少ないまたは行っていない
  • ホームページやSNSで代表の顔写真や名前が公開されていない
  • 有名企業からの支援がない

これらの条件を満たす団体全てが信用できないわけではありませんが、ひとつの判断基準として寄付をしてもいいのではないでしょうか。
どんな業界でも今の時代は情報発信力=信頼性・透明性をあわらしていると言えます。

募金・寄付の仕方や方法には様々な種類がある

募金・寄付の仕方や方法には様々な種類がある


募金・寄付の仕方や方法は、大きく分けて2通りあります。ひとつは、直接お金を払う方法です。

  • 金銭の寄付:毎月の定額寄付や1回限りの単発寄付をクレカ決済などで行うもの
  • 街頭での募金活動
  • 各所で設置されている募金箱への寄付
  • クラウドファンディングで寄付

寄付した実感がイメージしやすいと言えます。
もうひとつが、直接お金を払う以外の方法です。

  • 遺贈・相続財産の寄付
  • 食糧品や日用品などの物品を団体に寄付
  • 古着や宝物を売って寄付
  • 未使用のはがきで寄付
  • ポイントで寄付
  • 寄付付き商品を購入
  • アンケートに答えて寄付

これら以外にも多くの寄付方法ありますでの、自分に合うものを選択しましょう。

募金・寄付先についてよくある質問

募金・寄付先についてよくある質問

「NPO法人」や「公益財団法人」の違いは?

あかねさんあかねさん

「NPO法人」や「公益財団法人」の違いはありますか?
目的や設立要件に違いがあります。

編集長編集長

NPO法人(特定非営利活動法人)の特徴
  • 目的:営利を目的としていない団体で、市民が主体的・自発的に社会貢献活動を行うもの
  • 設立要件:所轄庁(都道府県や政令指定都市)の認証が受けることが要件
公益財団法人の特徴
  • 目的:利益の追求以外に、社会への好影響を与えることを目的としている
  • 設立要件:一般財団法人を設立し公益性の審査後、行政庁(内閣府または都道府県)の公益認定を受ける必要がある

一般社団法人は登記手続きをすれば設立できるので、設立要件としてはやさしいです。

ユニセフは信頼できる寄付先ですか?

こうきさん質問者

ユニセフは信頼して大丈夫?
はい。信頼して大丈夫です。下記に理由を添付します

編集長専門家

信頼できると考えている方の意見

  • 活動費用が寄付金の20%以下 ※他の団体よりも比較的少ない
  • 知名度が高く、活動内容もSNSなどで見える
  • 活動歴が長いので安心できる
  • 偏りなく色々な分野にお金が使われている
  • 著名人がユニセフ親善大使をされている

信頼できないと考えている方の意見

  • 規模が大きいため、寄付の使い道が把握しづらい
  • 広告費にお金を掛け過ぎている

信頼できるかできないかを判断するために、知ることが重要です。まずはホームページやSNSを通じて、どんな国でどのような活動をどれぐらい行っているのかをチェックしてみましょう。

寄付や募金はいくらから行えますか?

あかねさん質問者

寄付・募金を行うと節税できますか?
寄付・募金をすると節税することができます。なぜなら、寄付・募金をすることで、寄付控除が受けられるようになるからです。

編集長専門家

寄付した金額により住民税や所得税の控除が受けられる仕組みになっています。

控除は2種類
  • 寄付金控除:年間の所得金額から控除する
  • 寄付金特別控除:算出された所得税額から控除する

控除を受けるための要件は、寄付した証明書を国や地方公共団体、公益法人などに提出する。ただじ寄付したお金を控除額が上回るわけではないので、節税効果はけして高くありません。

あくまでも寄付の目的が社会貢献なので、寄付する=税金の使い道を自ら決めることができると理解するのが妥当でしょう。

寄付や募金はいくらから行えますか?

はじめ質問者

寄付や募金はいくらから行えますか?
1円から寄付・募金できます。

編集長専門家

寄付する団体により異なりますが、街頭募金など直接寄付する場合は1円からでも可能です。団体によっては、最低寄付金額が決められているところも多いので、 今回ご紹介した各団体のホームページにて確認してください。

尚、先ほどご説明した寄付金控除については、最低でも2,000円以上寄付していないと控除を受けられません。また、寄付する際に銀行やゆうちょ銀行での振込をご利用される方は、手数料がかかりますのでご注意ください。

毎月の定額による寄付はいつでも止められる?

かずき質問者

毎月の定額による寄付はいつでも止められる?
毎月の定額寄付はいつでも止められます。

編集長専門家

しかし各団体で解約方法が異なるためホームページにて確認してください。解約方法として多いのは

  • お問い合わせフォームからの受付
  • 電話やFAX、メールでの受付

注意してほしいのは、解約や停止する際の手順が明確に記載されていないケースが多いことです。
登録する時はわかりやすいのに、やめる時はわかりにくい、どんな業界でも”あるある”ですね。

わからなければ聞いてみるのが早いかもしれません。

【まとめ】募金・寄付先のおすすめランキング18選!

【まとめ】募金・寄付先のおすすめランキング18選!

今回は、募金・寄付先のおすすめランキング18選!についてご紹介しました。
募金・寄付する際のポイントは、何に貢献したいかです。

目的次第で寄付先が変わりますので、目的を明確にしましょう。あなたの寄付や募金で救われる命があります。
「貧困にあえぐ子供たちを救いたい」 「困っている被災地の支援金として寄付したい」 「社会の役に立ちたい」

このように思うのは簡単ですが、行動しなければ社会は良くなりません。
今回の記事内容を参考に募金や寄付を行ってみて下さい。最後までお読みいただき、ありがとうごさいました。

目次